芸術の域に達したか、「ラブドール」は?(前編)

 

女性の身体を模した「ラブドール」と呼ばれる人形。かつては「ダッチワイフ」とも呼ばれていましたが、そのラブドールに「芸術性」を見いだし、「いずれ美術館に収蔵されてもおかしくない」と惚れこんでいるのが、「日本美術全集」の編集委員も務めた、美術史家の山下裕二明治学院大教授です。そんな山下さんが、日本の美人画ラブドールで再現する企画を監修したと聞き、見に行ってみました。

和服姿でちらりと見やる「美人」

 東京・銀座のビルの地下2階にあるギャラリー「ヴァニラ画廊」では5月22日まで、ラブドールの製造・販売大手「オリエント工業」の製品を紹介する展覧会「人造乙女美術館」(会期中無休、入場料千円。18歳以下未満は入場不可)が開かれています。
 中に進むと、様々な表情やポーズで撮影されたラブドールの写真がずらり。女性の目から見ても、アイドルやファッションモデルさんのように可愛らしく、わくわくします。さらに進むと、和服姿でこちらをちらりと見やる、「美人」とばっちり目が合いました。

山下裕二さんプロデュース異色の展示

 妖艶さに、上品さも漂う見返り美人。こちらは山下さんのプロデュースで、麻布と日本の画材を用いる「現代の美人画」が人気の画家・池永康晟(やすなり)さんが描いた女性を、オリエント工業の職人さんがラブドールで再現したもの。
 山下さんが選んだ「桜樹志乃」というモデルに、絵のイメージに近づくようアレンジを加えた力作です。
 憂いを帯びたまなざしや、色っぽく額にかかる前髪。まとめ髪も忠実に表現されていて、池永さんの絵からすっと抜け出したよう。
 一方で、タレントの壇蜜さんがそこにいるような、人間ぽさも感じられます。他にも、美人画を得意とした大正期の画家・橋口五葉(1881~1921)と橘小女(さゆめ)(1892~1970)の絵の女性を繊細に再現したドールも見られます。

「骨」も感じるリアルな感触

 別の部屋には、訪れた人が触ってみることができるラブドールが1体展示されています。画廊のスタッフが見守る中、手を消毒してから触らせてもらいました。
 皮膚はシリコン製で、吸い付くようです。指の関節には自然なしわが寄せられ、「骨」のような感触も……。目の前にいるのはただの人形ではないように感じ、何だか恐れ多いような、恥ずかしいような気持ちになりました。